令和6年能登半島地震に関するインターネット上の偽・誤情報にご注意ください。
次のような真偽の不確かな情報については、安易に拡散せず、公的機関の情報や報道等によりご確認をお願いします。
誰が情報を発信しているのかを確認することも、虚偽の情報に惑わされないために有効です。
(ネット上の真偽の不確かな投稿の例)
・二次元コードを添付して寄附金・募金等を求める投稿
・公的機関による支援や施設利用に関する不確かな情報
・被災住宅について、不要なはずの住宅改修工事を勧める投稿
・不審者・不審車両への注意を促す不確実な投稿
・過去の別場面に酷似した画像を添付して被害状況を報告する投稿
・存在しない住所が記載されるなど、不確かな救助を呼びかける投稿
また、どのような意図であれ、SNSなどに偽・誤情報を投稿する行為は、
社会を混乱させたり、他人に迷惑をかけたり、罪になる場合もあるので、くれぐれも慎んでいただくようお願いします。
(確認方法)
① 他の情報と比べてみる
ネット検索し、複数の情報を読み比べましょう。本や新聞など、ネット以外で調べるのもお勧めです。
② 情報の発信元を確かめる
発信元が明らかであっても、信頼できる人なのか、 信頼できるWebサイトなのかを確認しましょう。
③ その情報はいつ頃書かれたものか確かめる
元の情報が古いものだった場合、現在とは状況が 異なるかもしれないので、注意しましょう。
④ 一次情報を確かめる
その情報が引用や伝聞だった場合は、元になった オリジナルの情報源を探して確かめてみましょう。