きょうは節分 松江市で節分祭 無病息災を願う
今年は例年より一日早く、2月2日が節分です。
松江市八雲町の熊野大社では節分祭が開かれ宮司などが無病息災を願って豆をまきました。
2日に行われた熊野大社の豆まき神事は昭和30年代から続く恒例の行事です。
午後2時すぎ、神職が天と地に向けて、邪気を払うとされる2本の桃の矢を放つと、宮司をはじめ、島根県の人気キャラクター・しまねっこなど11人が豆や紅白の餅が入ったおよそ一万個の袋を訪れた人たちに撒きました。
境内に集まった人たちは飛んでくる豆を受け止めようと声を挙げながら懸命に手を伸ばしていました。
参加者:「いっぱい獲りましたー!」
参加者:「3個。うれしかった」
「健康であればいいと思います今年1年」
熊野大社によりますと、節分祭には去年より200人ほど多いおよそ2000人が訪れたということです。
最終更新日:2025年2月2日 19:28