【特集】28歳の新人警察官 110番の通報件数で県内トップクラスの交番勤務 警察官に24時間密着 《新潟》

地域の安全を守り、緊迫した現場にも駆けつける交番勤務の警察官。 泥酔して暴れる人や自転車の盗難などあらゆるトラブルへの対応……。
この秋、新たに赴任し奮闘する新人警察官に密着しました。
住民の安全を守り、困ったとき頼りになる交番。 時には、緊迫した現場へ駆けつけることも。
交番勤務の新人警察官、その24時間に迫ります。
◆28歳新人警察官
ことし9月…… 県警察学校で開かれた卒業式。 4月に入校し、6か月間の厳しい訓練を乗り越えた新人警察官が門出の日を迎えました。
〈指導教官〉
「新潟署大変だと思うけど、樋口なら大丈夫だから」
「よし、いってこい」
卒業生のひとり、樋口碧巡査(28)。
大学を卒業して警備会社に入りますが、27歳で警察学校の門をたたきました。
〈新潟県警 樋口碧巡査〉
「私は前職が警備員で働いていたんですけど、そこでもっと一歩踏み込んだ治安維持に対する仕事をしたいなという思いでここに入りました」
「プレッシャーもありますけども頑張っていこうと思います」
多くの人が行き交う新潟駅南口。 この場所に拠点を置くのが新潟警察署笹口交番です。
ことし1月から10月末までの110番受理件数は県内でトップクラス。 およそ2500件に上ります。
ことし10月、最初の赴任先として笹口交番に配属された樋口巡査。 街の交番に勤務する地域警察官は朝から翌朝までの24時間、休憩を取りながら勤務にあたり、1日働いて2日休む勤務体系でまちを守っています。
午前11時…
地域の住民を訪問し特殊詐欺の防止などを呼びかけます。
〈先輩警官〉
「今はいろいろな詐欺の手口があるので、注意してください。入り口は自宅に設置されている固定電話から詐欺の被害の始まりだと言われています。」
〈樋口巡査〉
「地域の住民の方が不安に思っていることだったり、そういったことを我々に話していただければと思ってお話をしています」
通報など事件がないときにはトラブルや困っていることがないか、積極的に地域をまわります。
午後1時お昼の休憩……。
樋口巡査は手作りのパスタ弁当、先輩警官は愛妻弁当を食べ始めますが、食事中にも交番の窓口に訪れる人も。その度に箸を止めます。市民の信頼を背負う警察官… 食事中であろうと気は抜けません。