×

「地震と同時に港が隆起」能登半島北西部では約4メートル隆起し港の底があらわに

2024年1月6日 22:15
「地震と同時に港が隆起」能登半島北西部では約4メートル隆起し港の底があらわに
地震によって隆起した五十洲漁港の様子
能登半島地震では各地で大規模な地殻変動が確認されていますが、東京大学地震研究所などの研究チームが現地調査をおこなったところ、能登半島の北西にある漁港で4メートルもの地盤の隆起があったことが明らかになりました。

1日に発生した能登半島地震では、石川県志賀町で最大震度7の揺れを観測しています。

この地震による地盤隆起の痕跡を調べるため、東京大学地震研究所や富山大学などの研究チームが、地震発生翌日から能登半島北部の海岸地形の調査を行いました。

その結果、輪島市の五十洲漁港では、湾の底が海面上に露出していて海藻などの分布状況から、およそ4.1メートルの隆起があったと推定されるということです。

地震時に、この近くで釣りをおこなっていた地元住民からは、地震と同時に隆起が生じ、さらに隆起した港湾には津波が遡上しなかったなどの証言があったということです。

また輪島市にある鹿磯漁港では、およそ3.9メートル隆起したとみられ鹿磯漁港の東側にある砂浜海岸では、およそ3.2メートル隆起するとともに、海岸線がおよそ250メートル前進していました。3メートルを超える隆起は漁港から南北方向におよそ4キロにわたる海岸線沿いで確認されたということです。

一方、志賀町にある赤崎漁港では、津波による被害が確認されていますが、倉庫の外壁に残された痕跡などから、津波の遡上高はおよそ4.2メートルだったと推定されるとしています。

こうした地盤隆起は、国土地理院が地震発生後におこなった人工衛星「だいち2号」による地殻変動の観測結果と、おおむね一致しているということです。

写真提供:東京大学地震研究所

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 「地震と同時に港が隆起」能登半島北西部では約4メートル隆起し港の底があらわに