「剣山の自然保護活動に参加を!」 県がPR動画をユーチューブで公開【徳島】
県は今、剣山の自然保護活動に参加してくれるボランティアを募るためのPR動画を、ユーチューブで公開しています。
この動画は、剣山の自然保護活動に参加してくれるボランティアを募集しようと、県が制作しました。
県によりますと、剣山では2004年ごろからシカによる食害が目立つようになり、防護柵を設置するなどの対策を取っています。
ボランティアで保護活動に取り組む「剣山サポータークラブ」が、防護ネットの管理などを行っていますが、メンバーの中心は70代と、高齢化が進み、新たな担い手確保が急務となっています。
動画では、剣山の四季の風景や希少植物を紹介するとともに、自然保護団体や地元高校の山岳部らが活動への参加を呼び掛けています。
動画は県のユーチューブチャンネルで公開されていて、サポータークラブには県のホームページから申し込めます。
この動画は、剣山の自然保護活動に参加してくれるボランティアを募集しようと、県が制作しました。
県によりますと、剣山では2004年ごろからシカによる食害が目立つようになり、防護柵を設置するなどの対策を取っています。
ボランティアで保護活動に取り組む「剣山サポータークラブ」が、防護ネットの管理などを行っていますが、メンバーの中心は70代と、高齢化が進み、新たな担い手確保が急務となっています。
動画では、剣山の四季の風景や希少植物を紹介するとともに、自然保護団体や地元高校の山岳部らが活動への参加を呼び掛けています。
動画は県のユーチューブチャンネルで公開されていて、サポータークラブには県のホームページから申し込めます。
最終更新日:2025年4月9日 11:31