石川啄木記念館がリニューアル 4月オープンの道の駅「もりおか渋民」とともににぎわいに期待
盛岡市郊外の渋民地区は4月、市内初めての道の駅がオープンするなど、にぎわいが期待されています。その道の駅のすぐそばにある「石川啄木記念館」も4月リニューアルオープンします。新しく生まれ変わる施設を取材しました。
江口キャスター
「盛岡渋民の新たな観光の拠点、道の駅『もりおか渋民』が、4月26日にオープンします。建物が完成していてレストランや産直が入るということです。向かいには石川啄木の歌碑。この遊歩道でつながるのが、このたびリニューアルオープンする石川啄木記念館です。一体何が新しくなったのでしょうか」
語り「ふるさとの山に向ひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」
映像の中の啄木が、ふるさとの魅力を語りかけます。
老朽化のため、およそ2年間休業して工事を行い、展示内容を一新した石川啄木記念館。27日は地域住民などを招いた内覧会が開かれました。
江口キャスター
「1886年に生まれた石川啄木。施設内の白い壁は、そのまま啄木の人生をたどる年表になっています」
自然に囲まれのびのびと育った啄木が盛岡で過ごした青春の日々や、生涯の伴侶・節子との出会いなどが紹介されています。
文学への夢、結婚、生活の困窮、一家離散。26年という短い人生を駆け抜けた啄木が残した言葉が、館内に散りばめられています。
藤原安生館長(61)
「啄木の言葉を入口に啄木の様々な魅力に触れることができる、それが一番のポイントです」
啄木がこの世を去ってから113年。啄木の年表はこれからも続きます。
リニューアルオープンは、啄木の命日の4月13日で、当日のみ無料で開放されます。
また、今回のリニューアルで、盛岡市玉山歴史民俗資料館も一体化した複合施設になりました。
4月26日にオープンする道の駅とともに、石川啄木のふるさと、渋民が改めて注目されそうです。
江口キャスター
「盛岡渋民の新たな観光の拠点、道の駅『もりおか渋民』が、4月26日にオープンします。建物が完成していてレストランや産直が入るということです。向かいには石川啄木の歌碑。この遊歩道でつながるのが、このたびリニューアルオープンする石川啄木記念館です。一体何が新しくなったのでしょうか」
語り「ふるさとの山に向ひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」
映像の中の啄木が、ふるさとの魅力を語りかけます。
老朽化のため、およそ2年間休業して工事を行い、展示内容を一新した石川啄木記念館。27日は地域住民などを招いた内覧会が開かれました。
江口キャスター
「1886年に生まれた石川啄木。施設内の白い壁は、そのまま啄木の人生をたどる年表になっています」
自然に囲まれのびのびと育った啄木が盛岡で過ごした青春の日々や、生涯の伴侶・節子との出会いなどが紹介されています。
文学への夢、結婚、生活の困窮、一家離散。26年という短い人生を駆け抜けた啄木が残した言葉が、館内に散りばめられています。
藤原安生館長(61)
「啄木の言葉を入口に啄木の様々な魅力に触れることができる、それが一番のポイントです」
啄木がこの世を去ってから113年。啄木の年表はこれからも続きます。
リニューアルオープンは、啄木の命日の4月13日で、当日のみ無料で開放されます。
また、今回のリニューアルで、盛岡市玉山歴史民俗資料館も一体化した複合施設になりました。
4月26日にオープンする道の駅とともに、石川啄木のふるさと、渋民が改めて注目されそうです。
最終更新日:2025年3月27日 9:24