×

【秋田県知事選】告示まで1か月 新たなリーダーに何を求める?県民への独自アンケートと立候補予定者の考えを詳報

2025年2月20日 17:32
【秋田県知事選】告示まで1か月 新たなリーダーに何を求める?県民への独自アンケートと立候補予定者の考えを詳報

県知事選挙の告示まで、20日でちょうど1か月です。

佐竹知事は、任期満了で退任する意向で、これまでに新人2人が立候補を表明しています。

新たなリーダーに、県民は何を求めているのか。

ABSが独自に行ったアンケートの結果と、立候補予定者2人の考えを詳しくお伝えします。

■新たな県のトップに何を求める?県民の声

教員(50代)
「秋田はやっぱり子どもは少ないし、少子化が進んでいるので、子どもにどんどんお金をかけて、秋田で活躍してくれる、そういう人材を育てて欲しい」

会社員(50代)
「川の災害とかが多いので、街中でも川が増量して災害が多かったので」
無職(70代)
「前はやっぱり孤立状態になって出られなかった」
会社員(50代)
「仕事にも行けなかったり、職場に泊まったりしたことも前はあったので」

自営業(50代)
「若い子は給料も安いし、私たちのころと違って車も買えないじゃないですか?車を買って、ガソリンも払ったらもうピーピー状態なので、若い子たちが最初に働いた段階で、いろいろ楽しく過ごせるような、お金を使えるような感じになればいいのかなって、そういう感じはあります」

自営業(70代)
「知事にはオールラウンダーでいてほしいかなと」

■ABS独自アンケートの結果は?

16年ぶりに誕生する新しい知事に、何を期待するのか。

秋田放送は、「ABSあきたアプリ」を使って、独自アンケートを実施しました。

2週間で1000人以上の県民から回答を得ています。

アンケートは4択で、先週金曜日時点の集計結果です。

“新しい知事に最初に力を入れて欲しいこと”で最も多かったのが、「所得向上と雇用対策で」58%、「医療福祉の充実」が19%、「子育て支援」が17%、「防災・減災」が6%でした。

続いて、一番参考にしているメディアです。

テレビ・ラジオが最も多い結果に。

SNSやインターネットは19%でした。

ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあきたアプリ
SNS