×

きらびやかな仏画に徳川家康の位牌 弘法大師の衣服は初公開 東長寺の「秘宝」を特別公開

2025年4月3日 22:42
きらびやかな仏画に徳川家康の位牌 弘法大師の衣服は初公開 東長寺の「秘宝」を特別公開

福岡市博多区の東長寺は、弘法大師が創建したことで知られています。その東長寺で3日から、弘法大師の衣服などの“秘宝”が特別公開されています。

きらびやかな装飾があしらわれた仏画に、天下人・徳川家康の位牌。

福岡市博多区の東長寺で始まった特別公開では、黒田藩の礎を築いた黒田如水直筆の連歌の巻物などおよそ20点が展示されています。

東長寺は1200年余り前に、弘法大師が創建したとされています。

■石田旭昇アナウンサー
「貴重な品々がたくさんありますが、その中でも注目はこちら。弘法大師が実際に着ていた衣服、そして数珠です。初公開だということです。」

さらにこちらは、弘法大師が17歳から18歳ごろに字の練習のために書きつづったとされる「千字文(せんじもん)」です。

会場では、観光ボランティアの「博多ガイドの会」が、展示品の一つ一つを丁寧に説明してくれます。

■訪れた人
「自分のルーツを見ているような感じがして、心が休まります。」
「昔の人の想像力や積み重ねてきた歴史を感じられるので、定期的に開いていただけるとうれしいです。」

■博多ガイドの会・入江稟三さん
「このような貴重な文化財が博多にあると、皆さんに見ていただくことは大変良いことだと思っています。」

この特別公開は、中学生以上の拝観料は1000円で、6日までです。

※FBS福岡放送めんたいワイド2025年4月3日午後5時すぎ放送

最終更新日:2025年4月3日 22:42
おすすめ