×

5月30日は「ごみゼロの日」県職員と県警職員が清掃活動でごみのポイ捨て防止や環境美化の取り組みへ【徳島】

2024年5月30日 18:44
5月30日は「ごみゼロの日」県職員と県警職員が清掃活動でごみのポイ捨て防止や環境美化の取り組みへ【徳島】
5月30日「ごみゼロの日」です。

徳島県庁周辺では、県の職員らが清掃活動を行いました。

この清掃活動は、県がごみのポイ捨て防止や環境美化の取り組みにつなげようと、「ごみゼロの日」にあわせて毎年行っているものです。

2024年も「プラスチックごみゼロ」をテーマに、県の職員と県警職員あわせて約300人が、昼休みの間に県庁周辺や新町川に浮いているごみを拾い集めました。

約30分の活動で、プラスチック製のごみやタバコの吸い殻など、数袋分が集められました。

(徳島県環境指導課ゴミゼロ推進担当 駒坂和哉係長)
「県民の皆様にも身近なところで清掃活動していただくとか、適切にごみの分別、処理、収集をしていただくとか、そういったところでご協力いただければ」

県では5月30日から1週間を「ごみゼロ週間」として、県民の環境美化への意識向上に取り組むことにしています。

ニュース

ニュース

  • JRT NEWS NNN
  • 5月30日は「ごみゼロの日」県職員と県警職員が清掃活動でごみのポイ捨て防止や環境美化の取り組みへ【徳島】