×

徳島藩の藩主 蜂須賀家で行われていた新年の行事「射初め」を再現する催しが9日、徳島市の徳島城博物館で行われた【徳島】

2025年2月9日 11:43
徳島藩の藩主 蜂須賀家で行われていた新年の行事「射初め」を再現する催しが9日、徳島市の徳島城博物館で行われた【徳島】
徳島藩の藩主 蜂須賀家で行われていた新年の行事「射初め」を再現する催しが9日、徳島市の徳島城博物館で行われました。

「射初め」は徳島藩の蜂須賀家で、藩主が家臣から新年のあいさつを受ける前に1年の無事と武運長久を祈って行われていた行事です。

この日は徳島城射初め保存会のメンバー47人が蜂須賀家で採用されていた日置流の弓術にのっとって様々な射法を披露しました。

これは、わらの束を射ることでその場を清めるとされる「巻藁体配」です。

徳島城射初め保存会は、横に並んだ4人が直径36センチの的をめがけて矢を射る「的前体配」などを披露しました。

訪れた見物客は、迫力ある演舞に拍手を送り、盛んにシャッターを切っていました。
最終更新日:2025年2月9日 18:06

ニュース

ニュース