×

能登半島地震で漁獲量減少 富山湾のシロエビ漁 回復のきざし

2024年11月1日 11:56
能登半島地震で漁獲量減少 富山湾のシロエビ漁 回復のきざし
能登半島地震からきょうで10か月です。

富山市の岩瀬漁港では地震以降、漁獲量が減少していたシロエビ漁が回復の兆しを見せています。

その美しさから「富山湾の宝石」とも称されるシロエビ。

ことし1月の能登半島地震以降、富山市の岩瀬漁港では漁獲量が例年の3割ほどに落ち込んでいました。

しかし、1週間ほど前から網に入るシロエビの量が増え、きょうの水揚げはおよそ2トン。

例年のこの時期とほぼ同じ水準まで回復しているということです。

とやま市漁業協同組合 道井秀樹組合長
「一般の消費者の方にはなかなか行き渡らないという現象を忸怩たる思いで考えてたんだけど、少しは広く食されるようになったかなみたいな感じだよね」

シロエビ漁は今月いっぱいまで行われます。
最終更新日:2024年11月1日 11:56
一緒に見られているニュース

2:16

県立高校再編めぐ修正案 2038年度までに20~22校に 富山

日テレNEWS NNN

19:58

2:22

高岡市長選 現職が再選立候補を表明 3人の選挙戦へ

日テレNEWS NNN

19:58

富山の配置薬にも 解熱鎮痛薬「ケロリン」誕生100年 記念本を出版

日テレNEWS NNN

19:58

8:18

東南アジアで挑戦と成長の12日間 県高校生海外派遣

日テレNEWS NNN

19:58

北日本放送|KNB|富山[ テレビ ]1ch/[ ラジオ ]AM738kHz/FM90.2MHz