年々早まる“ラン活”トレンドは? 自分だけのカスタマイズに軽量化 イオン姶良店で4日から
多くの小学校では7日に入学式が行われます。ランドセルを背負うことを楽しみにしているという新1年生の皆さんも多いと思います。そんな中、2026の春、小学生になる子どもたちのランドセル選び、「ラン活」が早くも本格化しています。トレンドを取材しました。
イオン姶良店で4日から始まった2026年度の新入生向けのランドセルの予約会。400アイテムが並んでいます。ランドセルを選ぶ「ラン活」の開始時期は年々早まっていると言います。早速ラン活をしている親子を発見しました。
(来年新1年生)
「Qどんなランドセルがいい?虹色!かわいいから」
(お母さん)
「軽く背負えるものを探そうと思って、でも虹色と言ったので見つからない。実物を見に来たのが初めてで色を決めてもらおうと思って見に来た」
休憩中に孫とのラン活の予習に来た従業員もいました。
(孫とのラン活の予習)
「まだ早いかなと思っていたがもう1年生かと思って。丈夫だったら。とにかく本人に選ばせたい」
ラン活の注目はカスタマイズできる商品!24色をベースに本体やへりの色裏地のデザインを自由に選ぶことができます。その組み合わせはなんと約497万通り!自分だけのランドセルをカスタマイズすることができます。
さらに今回新登場したのが…。
(記者)
「こちらのランドセル、肩と背中の部分がふかふか。実際に背負ってみると肩と背中の部分がぴったりフィットするので背負いやすい。実際の重さより軽く感じる」
背負いやすさにこだわった「かるすぽエール」。大手ランドセルメーカー「セイバン」と共同開発したモデルです。背あてと肩ベルトに低反発スポンジを使い、背中と肩が密着することで負荷を小さくし自然な姿勢で背負えると言います。タブレット端末や持ち運ぶ教材が増えたことから、軽量化の流れが進んでいます。
(イオン姶良店・園田剛士さん)
「通常よりも数多い品ぞろえで期間限定の特別商品も多数用意しているので試着してお子様の気に入った商品を選んでもらえたら」
イオン姶良店のランドセル予約会は4月13日まで行われています。