×

【そもそも.】『梅雨』ってなあに?「梅」に「雨」と書くのはなぜ?「梅雨入り」のタイミングは?

2024年6月21日 21:01
【そもそも.】『梅雨』ってなあに?「梅」に「雨」と書くのはなぜ?「梅雨入り」のタイミングは?

最近耳にする新しい言葉、聞いたことはあるけれどなかなか深くは知らない言葉について、〝そもそも〟からお伝えする。

浅野アナウンサー)
今回は、いつ来るのかと気になっている方も多いであろう『梅雨』について、探る。

「そもそも.」梅雨ってなあに?

宮城県を含む東北南部の梅雨入り、過去30年の平均=いわゆる平年並みでは6月12日で、今年はちょっと遅めとなっている。

まず、『梅雨』は、どうして「梅」に「雨」なのか。
街の人に聞いた。

女子大学生
「Qこれって何て読みますか?)『つゆ』って読みます(Qなんで梅に雨でつゆ?)知らない」

男子大学性
「『梅』が時期的なものをさすのかな」

社会人1年目 3人組
「(Q梅雨のイメージとは?)じとじとジメジメ。春はどっちかというと寒い、夏がもっと暑くなるからその影響で雨が降るのかな」

まずは、なぜ「梅」に「雨」と書くのか、この疑問から解き明かす。
仙台管区気象台で『梅雨』入りの発表に携わっていた主任予報官の加茂さんに伺った。

なぜ『梅』に『雨』と書くの?

まず、『梅雨』の漢字。
諸説あるが、「梅が実る頃に降る雨」だから「梅」に「雨」と書くようになったそうだ。

「つゆ」という読み方自体は、近畿地方では少なくとも安土桃山時代にはあったそうで、
「つゆ」の読みに、あとから「梅」に「雨」という漢字が結びついたそうだ。

なぜ「梅雨入り」を発表するの?

そして、皆さん気にしている『梅雨』入り発表。
そもそも、なぜ『梅雨』入りを発表するかというと、
この時期の大雨への意識・防災意識を高めてもらおうと、気象庁と各地方の気象台が時期を検討し発表している。

「梅雨入り」発表のタイミング判断は?

では、発表のタイミングを判断する基準は何か。

基準は、過去の天気と未来の予報。
具体的に説明すると、以下、例えばだが。
とある金曜日を〝きょう〟と考えた時に、過去を振り返ると火、水と2日以上晴れた。
ただ、きのうきょう木と金と雨で、今のところこの後一週間ぐずついた天気が続く時。
これが、『梅雨』入り発表の基準だという。

ただ、『梅雨』入りの発表は県単位ではなく東北南部という単位。
山形県、福島県、宮城県の3県を1つに括って行われる。

日本海側と太平洋側で天気の傾向が全く違うので、発表のタイミングを決めるのはかなり難しいそうだ。

気象予報士に聞く・「梅雨」があるのはなぜ?

そもそも、なぜ『梅雨』というものがあるのか?
ミヤギテレビの小杉気象予報士にも、聞いてみた。

小杉予報士)
『梅雨』があるのは、日本に四季(春夏秋冬)があるから。
暑かったりカラっとしていたり異なる性質の空気がぶつかると雨雲がわき、季節の境目が『長雨』の季節になる。
このうち、『梅雨』と『秋雨』は、必ず毎年現れる。
なぜかというと、『夏』という季節がカギ。
日本の『夏』は、蒸し暑く湿気が多い季節。
『夏』の前後の季節が入れ替わるタイミングで、大量の水蒸気がからむので、『長雨』がはっきり現れる。

小杉予報士)
気になる今年の『梅雨入り』について。
宮城でも、6月23日(日曜日)にぐずつきそうで、この雨をきっかけに東北南部の『梅雨入り』も発表されそう。

浅野アナウンサー)
農業をされている皆さんなどにはこの時期のまとまった雨必要不可欠な一方で、雨が降りすぎると災害につながることもある。
ハザードマップの確認などは、今のうちに!

『梅雨』をまとめてみた…

<四季を仕切る、雨のカーテン>、少しおしゃれに締めてみた。
お気に入りの傘の出番が増える、といったようにオシャレの楽しみなど見つけつつ前向きに過ごしていきたいものだ。