×

イワシ漂着「処理水放出の3か月後」英大衆紙の記事 風評被害を懸念 SNSでも拡散 北海道

2023年12月12日 16:24
イワシ漂着「処理水放出の3か月後」英大衆紙の記事 風評被害を懸念 SNSでも拡散 北海道

北海道函館市の海岸に漂着した大量のイワシの回収が進む一方、イワシの大量死と福島第一原発の処理水放出との因果関係をほのめかすような英字紙の報道が波紋を広げています。

重機のショベルに作業員がスコップでイワシを運び入れる姿がー

海岸線は茶色く濁り、一部が泡立っています。

今月7日、函館市の海岸に打ち上げられた大量のイワシ。

函館市によりますと、その量はおよそ1100トン。

市が12日から重機を投入しての回収作業も始まりました。

一方で、イギリスの大衆紙にはこんな記事がー

「数千トンの死んだ魚が日本の海に漂着。国が福島の処理水を海洋放出してから3か月後」

記事ではイワシの大量死と処理水との因果関係には触れていないものの、福島第一原発の写真を掲載するなど、SNS上でも拡散しています。

専門家は風評被害を誘発しかねないと懸念します。

(函館水産試験場 藤岡崇さん)「津軽海峡自体は日本海から太平洋に向かってかなり強い流れがありまして、それを越えて福島沖ですね、そのあたりからの水が北海道の方に届くようなことはないのではないかと。打ち上げ自体もまれにみられる現象だと思いますので、直接処理水等に関わるような心配はしなくていいのではないのかと」

函館市によりますと、イワシは回収が終わるまでは15日ほどかかるということです。

    • STV NEWS NNN
    • イワシ漂着「処理水放出の3か月後」英大衆紙の記事 風評被害を懸念 SNSでも拡散 北海道