×

男性の乳がん リスク高い人は? セルフ“触診”で早期発見も可能

2023年8月30日 12:40
男性の乳がん リスク高い人は? セルフ“触診”で早期発見も可能
8月29日、「バブルガム・ブラザーズ」の Bro.KORN(ブラザー・コーン)さん(67)が「乳がん」と診断されたことを自身のSNSで明かしました。そこで、きょうの「知りたいッ!」は、男性の乳がんについてです。

●1000人に1人…気づくには?
●男性も女性もセルフチェックを!

以上のポイントを中心に詳しく解説します。

■男性の「1000人に1人」 2020年に129人が死亡というデータも

男性の“乳がん”、自分自身や身近な男性がなってもおかしくはありません。

ブラザー・コーンさんのSNSへの投稿を改めて見てみると「乳癌は男性では本当に珍しいらしく、自分でも寝耳に水でした」と語っています。

国立がん研究センターによると、男性の乳がんは女性も含めた乳がん全体の1%ほど。男性に限ると「1000人に1人」という罹患率だといいます。

厚生労働省によると、2019年には全国で男性670人が乳がんと診断され、その翌年の2020年には129人が亡くなっているというデータもあります。

■60代から70代に多い男性の乳がん リスク因子のひとつは“女性ホルモン”

男性の乳がんには、女性とは違う特徴があるのでしょうか? 女性の乳がんが40代以降からが多いのに比べて、男性の乳がんは60代から70代に多いのが特徴です。

そして、リスクが高いのはどんな人なのでしょうか。次の2つがリスクとなります。

◇家族歴
近親者の1人以上に乳がんの方がいる場合、リスクは「2倍」になります。

◇女性ホルモン
男性でも体内にわずかながら女性ホルモンがあります。この女性ホルモンが「何らかの理由」で増えることでリスクが高まります。

女性ホルモンが増える理由として、「肥満」が要因になるといいます。ほかには肝硬変などの病気がきっかけで、女性ホルモンが増えることもあるといいます。

■男性の乳がん“発見のきっかけ”は? 男性は国の「乳がん検診」の対象外

女性の場合は、40歳以上が国の「乳がん検診」の対象になっているので検診で気づくこともあります。また、自ら触って「セルフチェック」をする、そして「自覚症状」が出て気づくことがあります。

ただ、男性の場合は国の「乳がん検診」は対象外です。そのため「自覚症状」が出てから初めて気づくケースがほとんどだといいます。

次ページ
■「あること自体知らない」ため“進行した状態“で見つかることも…
おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中