×

“過去最強クラスの寒波”都心も積雪か 「3つのリスク」早めの備えを

2023年1月24日 1:38
“過去最強クラスの寒波”都心も積雪か 「3つのリスク」早めの備えを

“過去最強クラスの寒波”に最大限の警戒が必要です。24日から26日ごろにかけて、広い範囲で大雪となる見込みで、東京都心でも雪が積もる可能性があります。こうした中、生活に大きな支障を及ぼす「3つのリスク」があり、早めの備えが呼びかけられています。

     ◇

23日夜、新潟・長岡市では除雪された雪が山のように積まれていました。2022年12月の“クリスマス寒波”で、停電被害にあった飲食店を取材しました。

先月、停電被害にあった飲食店代表
「生のエビなんですけど、瞬間冷凍しようと思って(万が一、停電になっても)1日~2日は大丈夫です」

今後に備え、普段は冷蔵保存している食材をあらかじめ冷凍保存していました。心配していたのは、店の前の道路についてです。

先月、停電被害にあった飲食店代表
「(前回のクリスマス寒波は)とても通れる状態じゃなかったんですよ。『営業できる状態じゃないので』って。(3日ほど休業にした)商売できなくなれば、困っちゃう」

12月の記録的な寒波では、新潟県内で大規模な立ち往生も発生しました。

     ◇

24日からは、“観測史上最強クラス”の寒波が迫っています。国土交通省と気象庁は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。

気象庁の担当者
「(寒気は去年)12月のものより強いと。(大雪の場合)不要不急の外出を控えていただきたい」

特に注意が必要なのは、24日からの3日間です。じわじわと南下している寒気は25日朝には列島を覆い尽くし、東北から九州南部の広い範囲で“警報級の大雪”になるおそれがあるのです。

     ◇

23日、“日本一寒い町”北海道陸別町の最低気温は氷点下30.4℃でした。釧路からわざわざ寒さを体験しに来たという男性もいました。

釧路から来たという男性
「めったに体験できないので、こんなに寒いのは」

素手で回したタオルは、わずか8秒ほどでカチコチになりました。

釧路から来たという男性
「一瞬ですね。あー寒い…」

“寒さに慣れていない”東京都心でも各地で雪が降り、今シーズン1番の寒さになりました。(最高気温6.1℃・最低気温2.8℃)

次ページ
【“観測史上最強級”備えたい3つのリスク】
一緒に見られているニュース

0:46

事件直前に同じ交差点通ったか 女子高校生殺害

日テレNEWS NNN

12:19

0:50

石破首相、靖国神社に真榊を奉納 春の例大祭にあわせ

日テレNEWS NNN

9:49

1:54

ロシアとウクライナ「停戦期間中に攻撃あった」双方が非難

日テレNEWS NNN

12:12

円相場が一時1ドル=140円台に ドル売り円買いで約7か月ぶりの円高水準に

日テレNEWS NNN

11:35