×

“道後温泉本館”再開に沸く観光地  地元の思いは… “松山城”土砂崩れから1週間

2024年7月19日 12:32
“道後温泉本館”再開に沸く観光地  地元の思いは… “松山城”土砂崩れから1週間

愛媛・松山市では12日に、観光名所・松山城の斜面で土砂崩れが発生しました。観光への影響も懸念される中、期待が寄せられるのが、新しく生まれ変わった道後温泉です。3000年以上の歴史を誇り、「日本最古の湯」と言われる松山市の道後温泉は、大規模な保存修理工事を終え、11日に全館で営業を再開しました。「news every.」の森圭介キャスターが、地元の方々の思いを取材しました。

   ◇

19日午後、愛媛県松山市の土砂崩れが起きた現場を訪れると…

森圭介キャスター
「通行止めの看板が1週間たった今も立てられています。そして、ここから土砂崩れの現場が見えましたが、広い範囲で土砂が崩れています」

松山市のシンボル・松山城がある山で発生した大規模な土砂災害。ふもとの住宅に住んでいた家族3人が巻き込まれ亡くなりました。1週間がたった今も、自宅に戻れず避難所などで生活をしている住民もいます。

松山市の中でも主要な観光地である松山城は、登山道がすべて封鎖され営業を中止。松山市によると、再開までに1か月程度かかる見通しだといいます。

そばにある商店街では、夏の観光シーズンを前に…

森キャスター
「1週間たって変化とかありましたか?」

東雲かまぼこ 堀本慎二代表
「さっぱしです。観光客がいない」

土砂崩れが起こる2日前に店をオープンしたという人は…

銀しゃり鯛めし 媛の魚
「通りみてもらったら…ガラガラ。みんなタクシーとかで来ても、すぐそのままUターンしていく。一刻も早く再開って思ってます」

観光客の減少に悩まされる中、期待されているのが、3000年以上の歴史を持つ“日本最古の湯”といわれる「道後温泉」の復活です。

森キャスター
「畳のいい香りがする」

国の重要文化財に指定されている道後温泉本館は、約5年半前から保存修理工事をしていましたが、7月11日に全館で営業を再開。今回の工事で老朽化対策を進め、雰囲気は可能な限り昔のままに。

さらに…

一緒に見られているニュース
おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中