×

12億7000万円 JR肥薩線復旧費の地元負担分は全額県負担で合意 熊本豪雨で被災した

2023年11月24日 18:06
12億7000万円 JR肥薩線復旧費の地元負担分は全額県負担で合意 熊本豪雨で被災した
3年前の熊本豪雨で被災したJR肥薩線。全線再開にかかる13億円近い復旧費の地元負担分を、熊本県が全額負担することになりました。復旧後の維持費についても地元市町村の負担を大幅に軽減しています。

JR肥薩線は、3年前の熊本豪雨で被災し、八代駅と鹿児島県の吉松駅を結ぶ約86.8キロの区間が不通となっています。

24日、熊本県と地元の12市町村による再生協議会が非公開で開かれました。

熊本県によりますと、会議では県が路線の復旧費や再開後の維持費の負担分の枠組みを示しました。全体の復旧費約235億円のうち、県と地元市町村が実質負担する12億7000万円は、県が全額負担するとしています。また、復旧後に年間約7億4000万円かかるとされる維持費については、地元市町村の負担を約5000万円としました。県の負担に加え、国の補助制度などの活用で軽減したということです。そして、県が示したこれらの枠組みについて、合意を得られたということです。

■熊本県 田嶋徹副知事
「JR九州と、1日も早い復旧に向けて協議を加速させていきたいと思っております」

熊本県民テレビのニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 12億7000万円 JR肥薩線復旧費の地元負担分は全額県負担で合意 熊本豪雨で被災した