【山口天気 夕刊4/14】「寒冷渦」迫る…あす15日(火)にかけて引き続き天気不安定 安全第一の行動の心がけを 上着必須の肌寒さにも注意

●「寒冷渦」迫る…あす15日(火)にかけて引き続き大気の状態が非常に不安定
●あす15日(火)昼過ぎ頃まで急な強雨、雷、突風、場合により降ひょうのおそれも
●あす15日(火)も肌寒く、昼間でも3月並みの気温 週半ばからは一転して気温上昇へ
==========
サクラの季節を過ぎてから、空模様が落ち着きません…きょう14日(月)の県内は、日中、大気の状態が不安定となり、度々急な雨、雷となった所が多くなり、また、気温上昇も鈍く、4月なのに上着や重ね着が欠かせない肌寒さが続きました。
夕方頃から、いったん雨雲が途切れがちになってきましたが、これで不安定な天気は終わりではありません。
気象衛星による雲画像を見ると、大陸から朝鮮半島方面に進む、反時計回りに渦を巻く大きな雲が西日本に迫っています。これは「寒冷渦(かんれいうず)」と呼ばれる上空に強い寒気を伴う低気圧で、
この寒冷渦は、上空5500メートル付近でマイナス24度以下という、真冬並みの非常に強い寒気の塊を伴っていて、この寒気が、あす15日(火)にかけて日本列島を通過していく見通しです。
県内は、これからまた天気は一段と不安定…今夜遅くから再び、次々に活発な雨雲が流れ込んだり、湧き上がったりしやすくなり、あす15日(火)日中にかけて雷雲が発生する確率もかなり高く、雷や、激しい突風を伴いながら雨が強く降ったり、場合により「ひょう」「あられ」といった氷の粒が降るおそれもあります。
雷の音が聞こえるなど、活発な積乱雲が迫る兆しがある時には、速やかに建物の中に逃げ込むなど、なにより安全を最優先に考えた行動の心掛けを、お願いします。
また、引き続き強い雨により上空の寒気が引きずり降ろされ、4月半ばでも日中の気温は3月並みの所が多くなります。厚手の上着を着こむなどの対策で、身体を冷やしすぎないようにも十分お気を付けください。