×

本州でことし初の「真夏日」 上越市高田で30度 柏崎市で道路が崩落 “雪解け水”が原因か 通行止め続く 《新潟》

2025年3月27日 10:11
本州でことし初の「真夏日」 上越市高田で30度 柏崎市で道路が崩落 “雪解け水”が原因か 通行止め続く 《新潟》

27日の県内は初夏の陽気となりました。中でも上越市は最高気温が30度に達し本州でことし初めての真夏日となりました。一方、柏崎市では「雪解け水」が原因とみられる道路の崩落が発生。いまも通行止めが続いています。

夏のような日差しを受け大きく膨らむ桜のつぼみ。上越市の高田城址公園です。上越市高田では午後2時前、最高気温が30度に。本州でことし初めての真夏日で3月としては観測史上最も高い気温です。

公園を訪れていた子どもたち。水筒は…

〈子ども〉
「水ないんだよね もう」
「汗だくです」

あまりの暑さに水も飲み干してしまっていました。

一足早くお花見を楽しんでいたこちらのグループは…

〈訪れた人〉
「最高ですよ。きょうみんなもやったらどうですか」

お団子と飲み物をたくさん用意し暑さにも準備万端でしたが…

「きょう半袖でもよかった。間違えちゃいました」

服装選びは難しかったようです。

一方、こちらは新発田市。汗ばむ陽気の中散歩をしている人の姿が多くみられました。

〈神奈川から〉
「もうちょっと寒いのかなと思ってたんですけど思ったよりあたたかくて、特に上着を羽織る必要もなく」

27日の県内は新潟市や佐渡市などでも25度を超える夏日となり、各地でことし1番の暑さになりました。

気温が上がると注意が必要なのがなだれや土砂崩れです。柏崎市の高柳町門出では県道の一部が崩落しました。県柏崎地域振興局によりますと26日午前10時すぎ、地元の建設業者から「路肩が崩れています」と通報がありました。

26日時点では、道路の片側部分が崩落していたということですが、27日朝の調査では幅約10メートルに及ぶ両側2車線が崩れ落ちていたということです。

「雪解け水」が道路にしみ出したことが崩落の原因とみられています。

けが人はいないということですが周辺の集落を結ぶ約200メートルの区間が通行止めとなっています。現時点で復旧の見通しは立っていません。

最終更新日:2025年3月27日 10:11
おすすめ