【新年度スタート】各地で辞令交付や入社式 達増知事は「山林火災復旧・復興に全力挙げて取り組む」と訓示
4月1日から新年度が始まり、各地で辞令交付や入社式が行われました。岩手県庁では、達増知事が年度始めの訓示を行い、大船渡市で発生した山林火災について復旧・復興に全力を挙げて取り組む」と述べました。
■県庁訓示
訓示は、副部長級以上の幹部職員およそ60人を前に行われ、各部局などにもライブ配信されました。冒頭、達増知事は、大船渡市で発生した山林火災の復旧・復興について次のように述べました。
知事
「被災者の方々が一刻も早く元の生活に戻れるようそして生業を再生できるよう引き続き一人一人に寄り添いながら復旧復興に全力を挙げて取り組んで参りましょう」
また、人口減少については若者や女性が働きやすい岩手であるために、ジェンダーギャップの解消に向け先進性を示していきましょうと呼びかけました。
■大船渡市辞令交付式
一方、大船渡市役所では今年度採用された新人職員14人が辞令交付式に臨みました。
渕上清市長は、山林火災に触れ、「力を合わせて復旧・復興を成し遂げ、災害に強い持続可能な自治体へと成長させてほしい」と述べました。
都市整備部住宅管理課技師 熊谷徹さん(30)
「今回の林野火災の件で、私自身も震災で住宅を失った経験がある ので、そういった経験を生かしたり、失った方々の感情に寄り添っていけたらなと思う」
今後、職員は研修に参加し、東日本大震災での経験が山林火災で生かされた『避難所の運営』などについて学ぶということです。
■みちのくコカ・コーラ入社式
乾杯!かんぱーい!
新入社員10人が着ているのはスーツ、ではなく会社のユニホームです。
盛岡市に本社がある飲料メーカーは、アットホームな雰囲気で新入社員を迎えたいとことしから入社式の形式を変更。
谷村広和社長は「理念でもあるONETEAMで楽しんで仕事をしていきましょう」と新入社員を激励しました。
新入社員 坂本優成さん
「スーツを着てきたが、それを脱いでこのようなカジュアルな 格好で参加できたことを嬉しく 思う」「名前を背負って働くので名に恥じない働きをしていきたい」
新入社員たちは研修を受けた後、早い人で来週から県の内外の支店などに配属されます。
■県庁訓示
訓示は、副部長級以上の幹部職員およそ60人を前に行われ、各部局などにもライブ配信されました。冒頭、達増知事は、大船渡市で発生した山林火災の復旧・復興について次のように述べました。
知事
「被災者の方々が一刻も早く元の生活に戻れるようそして生業を再生できるよう引き続き一人一人に寄り添いながら復旧復興に全力を挙げて取り組んで参りましょう」
また、人口減少については若者や女性が働きやすい岩手であるために、ジェンダーギャップの解消に向け先進性を示していきましょうと呼びかけました。
■大船渡市辞令交付式
一方、大船渡市役所では今年度採用された新人職員14人が辞令交付式に臨みました。
渕上清市長は、山林火災に触れ、「力を合わせて復旧・復興を成し遂げ、災害に強い持続可能な自治体へと成長させてほしい」と述べました。
都市整備部住宅管理課技師 熊谷徹さん(30)
「今回の林野火災の件で、私自身も震災で住宅を失った経験がある ので、そういった経験を生かしたり、失った方々の感情に寄り添っていけたらなと思う」
今後、職員は研修に参加し、東日本大震災での経験が山林火災で生かされた『避難所の運営』などについて学ぶということです。
■みちのくコカ・コーラ入社式
乾杯!かんぱーい!
新入社員10人が着ているのはスーツ、ではなく会社のユニホームです。
盛岡市に本社がある飲料メーカーは、アットホームな雰囲気で新入社員を迎えたいとことしから入社式の形式を変更。
谷村広和社長は「理念でもあるONETEAMで楽しんで仕事をしていきましょう」と新入社員を激励しました。
新入社員 坂本優成さん
「スーツを着てきたが、それを脱いでこのようなカジュアルな 格好で参加できたことを嬉しく 思う」「名前を背負って働くので名に恥じない働きをしていきたい」
新入社員たちは研修を受けた後、早い人で来週から県の内外の支店などに配属されます。
最終更新日:2025年4月1日 9:29