マイナス金利政策の解除 県民生活への影響は 専門家に聞く
日本銀行は19日、大規模な金融緩和策の一つ、マイナス金利政策の解除を決めました。日銀が利上げするのは17年ぶりです。私たちの生活にどのような影響があるのか専門家に聞きました。
日銀は金融機関の積極的な融資を促す効果などが見込まれるマイナス金利政策の解除を決めました。2016年に始まり、異次元ともいわれた金融緩和策の一つを大きく転換することになります。日銀が利上げするのは17年ぶりです。
マイナス金利の解除は私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。フィデア情報総研のくらしと経営の相談所、小玉康史所長は「当面の生活に影響は少ない」と話します。一方で金融機関の貸し出しの金利も上がるため、事業に使う資金や住宅ローンの金利も上昇し、企業や家庭の負担が増えることになります。
ただ、ほかの金融緩和政策は続き、かつ今回は大幅な利上げではないことから小玉所長は「すぐに対策が必要なわけではない」と話します。
小玉所長は金利の上昇について、都市部の銀行やいわゆる“ネット銀行”の方が早く反応する傾向にあるが、地方の銀行もいずれ上がっていくだろうという見方を示しました。その上で「日頃からニュースなどを見て情報への感度を高めていく必要がある」と指摘しました。