×

動画共有アプリTikTokをきっかけにLINEに誘導…県内で2人が100万円超の詐欺被害

2024年5月22日 11:58
動画共有アプリTikTokをきっかけにLINEに誘導…県内で2人が100万円超の詐欺被害

動画共有アプリTikTokをきっかけに、にかほ市に住む20代の女性が現金130万円を、小坂町の50代の男性が現金124万円あまりをだまし取られる被害にあっていたことがわかりました。

由利本荘警察署の調べによりますと、にかほ市に住む20代の女性は先月下旬、TikTokで動画を見ていた際、表示された副業に関する広告をクリックし、相手とラインでやり取りを始めました。

その後、「投資は100万円からです」「すぐに稼げます」などと言われ、2回にわたり、指定された口座に現金合わせて130万円を振り込み、だまし取られました。

また、鹿角警察署の調べによりますと、小坂町に住む50代の男性は、先月上旬、TikTokでアーティストの動画を見ていたところ、メッセージが届きました。

その後、相手とラインでやりとりを重ね、親近感を抱くようになったところ「金を手に入れた」「日本に送金したいが受取人になってくれないか」「輸出会社に登録し、金を送る費用を振り込んで欲しい」などとメッセージが届きました。

男性は、その後、輸出会社を名乗る人物が指定した口座に2回にわたって、現金合わせて124万円あまりを振り込み、だまし取られました。

県内でも連日のように詐欺の被害が確認されていて、警察が注意を呼び掛けています。

ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあきたアプリ
SNS
  • ABS NEWS NNN
  • 動画共有アプリTikTokをきっかけにLINEに誘導…県内で2人が100万円超の詐欺被害