×

日本三大桜「淡墨桜」が冬支度 雪の重みで枝が折れるのを防ぐ「雪吊り作業」 岐阜・本巣市

2024年11月14日 16:27
日本三大桜「淡墨桜」が冬支度 雪の重みで枝が折れるのを防ぐ「雪吊り作業」 岐阜・本巣市
本格的な冬を前に日本三大桜の一つの岐阜県本巣市にある「淡墨桜」で冬支度が行われました。

14日、岐阜県本巣市の公園では国指定の天然記念物「淡墨桜」が雪の重みで枝が折れるのを防ぐため、「雪吊り作業」が行われました。

本巣市根尾地区は豪雪地帯で、樹齢1500年以上の老木である淡墨桜を守るため、毎年雪吊り作業が行われています。

作業は13日から始まり2日間かけて高さ18メートルほどの8本の支柱を桜の周りに立て、ゴンドラに乗った作業員が縄を放射線状に張り枝を固定していきました。

雪吊りを施した淡墨桜は来年の春まで冬の眠りにつくということです。

最終更新日:2024年11月14日 16:27
一緒に見られているニュース

0:29

愛知・犬山市を5000人以上が駆け抜ける

日テレNEWS NNN

19:16

0:40

看護師が患者に暴行 病院把握も通報せず

日テレNEWS NNN

19:15

0:50

三重南部で”春の花”が見頃

日テレNEWS NNN

11:47

1:22

トヨタ「ウーブン・シティ」竣工式 実証都市の一部が公開

日テレNEWS NNN

2月22日 23:29

中京テレビ
  • 番組
  • Locipo
  • ニュース・天気
  • アナウンサー
  • イベント
  • 採用
  • 会社概要
  • 番組表
天気
番組表

番組一覧

コンテンツ