県が電話相談窓口設置 能登半島地震の支援方法など案内 被災事業者の経営相談も受け付け

県は16日、能登半島地震に関して支援などを希望する県民向けの電話相談窓口を開設しました。スムーズな支援につなげることにしています。(1月16日)
窓口は県庁1階の広報広聴課内に設けられ、ふるさと納税を活用した支援や義援金の受け付けをはじめ、企業から支援物資を提供する場合の方法など、支援内容に応じた案内に当たります。県内で被災した事業者に向けては、資金繰りや経営に関する相談にも応じるということです。
専用ダイヤルは0776-20-0250で、平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。