×

あわら市で震度5強 津波警報発令 陥没や液状化現象も 令和6年能登半島地震

2024年1月1日 21:26
あわら市で震度5強 津波警報発令 陥没や液状化現象も 令和6年能登半島地震
崩落した道路=1日午後7時ごろ、あわら市下金屋

1日午後9時現在の最新の地震情報をお伝えします。(1月1日)

1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震(マグニチュード7.6)が発生し、県内では最大で震度5強を観測しました。県内の沿岸には津波警報が出されています。

各地の震度は以下の通りです。
震度5強:あわら市
震度5弱:福井市、坂井市
震度4:大野市、勝山市、鯖江市、越前市、永平寺町、越前町、敦賀市、小浜市、高浜町、おおい町、若狭町
震度3:池田町、南越前町、美浜町

県内にはすでに津波が到達していて、敦賀港では1日午後5時33分に第1波を観測し、午後8時28分には50センチの波を観測しました。この地震で、福井市、越前町、南越前町、敦賀市、若狭町の沿岸など一部地域に避難指示が出ています。

地震の影響で、福井市やあわら市、越前町で男女合わせて5人がけがをしたということです。

県によりますと、県内の原発には異常はないということです。周辺の放射線量を測るモニタリングポストの値にも異常はみられないということです。

JRは、北陸線と越美北線が全線で運転見合わせとなっています。

えちぜん鉄道は、勝山永平寺線・三国芦原線とも全線で運転を見合わせています。

北陸自動車道は、加賀インターから北の区間が上下線で通行止めとなっています。

あわら市内では大規模な漏水が発生していて、各地で断水が発生しています。同市北潟地区の国道305号では陥没や液状化現象が確認されているということです。

今後も余震や津波に十分警戒してください。

    福井放送 福井放送
    • FBC NEWS NNN
    • あわら市で震度5強 津波警報発令 陥没や液状化現象も 令和6年能登半島地震