ユネスコ無形文化遺産 八代妙見祭の神幸行列 亀蛇や飾り馬が演舞を披露
ユネスコ無形文化遺産で国の重要無形民俗文化財に指定されている八代妙見祭のハイライト、神幸行列が23日、八代市でありました。
砥先の河原では獅子舞が披露され、9基の笠鉾が勢ぞろいしました。そしてガメと呼ばれる亀蛇や飾り馬が演舞を披露して見物客を沸かせました。
最終更新日:2024年11月25日 3:17
ユネスコ無形文化遺産で国の重要無形民俗文化財に指定されている八代妙見祭のハイライト、神幸行列が23日、八代市でありました。
砥先の河原では獅子舞が披露され、9基の笠鉾が勢ぞろいしました。そしてガメと呼ばれる亀蛇や飾り馬が演舞を披露して見物客を沸かせました。
3:55
0:58
4月3日 21:40
4月3日 21:35
4月3日 14:20
1:26
4月3日 14:18
1:48
4月3日 14:17