"しほママ"こと柳原志保さんと永島由菜アナウンサー
犬と避難した女性
環境省は「同行避難」を推奨
同伴避難の難しさも浮き彫りに
熊本県内の同伴避難できる避難所(2023年5月時点)
避難所以外の避難先も複数想定を
九州動物病院はペットを連れた人専用の避難所
しほママの愛犬 あんちゃん
九州動物学院 德田竜之介院長
ケージ代わりにもなるカート
「普段からペットとは別々に寝た方がいい」と話す德田院長
社交性を身につけることも重要
ペット防災の『かきくけこ』
日頃から迷子札をつけている
持ち運びできるキャリーバッグ
食料や水、薬もすぐに持ち出せるように準備を
接種したものが分かるようまとめておく
今回の格言「人もペットも支え合える社会に」
27:16
0:51
1月13日 23:59
4:08
1:13
1月13日 22:19
1月13日 17:51
1:08
0:25
0:44
日本郵便社員が郵便配達で使用する自動車や二輪車の整備方法を学ぶ
1月13日 12:01
八代市で住宅全焼 93歳男性は近所の人の助けを借りて逃げ出し無事
1月12日
0:48
熊本市で「はたちの記念式典」 写真スタジオには早朝から着付けやヘアセットする人が
1月13日 12:08
0:36
鉄道ファンらで大にぎわい 南九州を走るJR九州の5つの観光列車が八代駅に集結
0:54
犬を散歩中の女性をひき逃げした疑いの男を逮捕 「ぶつかった記憶なない」と否認