×

富山県内では最大震度5強 1日夕方の地震 県が災害対策本部設置

2024年1月1日 19:36
富山県内では最大震度5強 1日夕方の地震 県が災害対策本部設置

1日午後4時すぎ、石川県能登地方を震源とする大きな地震があり能登では震度7を、富山県内では最大震度5強を観測しました。気象庁は富山県に津波警報を、石川県能登地方に大津波警報を出しました。警報が出ている富山湾沿岸の方は避難してください。

気象庁によりますと、午後4時10分ごろ石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定されます。

この地震で石川県志賀町では震度7の激しい揺れを観測しました。富山県内では、震度5強を富山市、高岡市、氷見市、小矢部市、南砺市、射水市、舟橋村で震度5弱を滑川市、黒部市、砺波市、上市町、立山町、朝日町で観測しました。

地震発生直後、富山市にある北日本放送本社の社内では、大きな横揺れが続き棚から物が落ちました。

またこの地震で、富山県内全域の海沿いでは津波警報が、石川県能登地方に大津波警報が出されています。津波は富山市で80センチが既に午後4時35分に観測されています。警報が出ている地域の方は、今すぐ海岸から離れたところに避難してください。命を守る行動を速やかに取ってください。津波は繰り返し来る可能性があります。警戒を続けてください。

その後も能登地方を震源とする地震が繰り返し発生し、富山県内でも断続的に揺れが観測されています。引き続き、地震と津波に警戒してください。この地震を受けて、富山県は県庁内に災害対策本部を設けました。1日午後9時から会議を行い、被害状況の把握や今後の対応の協議を行います。

    北日本放送|KNB|富山[ テレビ ]1ch/[ ラジオ ]AM738kHz/FM90.2MHz
    • KNB NEWS NNN
    • 富山県内では最大震度5強 1日夕方の地震 県が災害対策本部設置