×

「のと未来トーク」参加型ワークショップ開催 地元の声を復興プランに反映

2024年4月8日 11:50
「のと未来トーク」参加型ワークショップ開催 地元の声を復興プランに反映

今後の能登の復旧・復興について地元の住民やゆかりのある人たちが意見を交わす参加型のワークショップがきのう、輪島市内で開かれました。

「のと未来トーク」と題して開かれたこの取り組みは、県がとりまとめを進めている「創造的復興プラン」に住民の意見を盛り込もうと開いたものです。
きのうは輪島市内の会場に幅広い年代のおよそ100人が集まり、6、7人のグループに分かれて意見を出し合いました。
その中では、「もっと一次産業への支援が必要」とか、「被災した子どもたちが交流できる場が欲しい」といった意見が出ていました。

参加した人:
「自然に恵まれて、皆さんで協力し合って幸せに最後まで過ごせる土地となったらいいなと思います」

この「のと未来トーク」はおととい珠洲市でも開かれていて、今後は能登町、穴水町、七尾市などでも開かれます。

テレビ金沢
  • テレ金NEWS NNN
  • 「のと未来トーク」参加型ワークショップ開催 地元の声を復興プランに反映