×

“松阪牛”に“赤福”、真珠も…『三重・和歌山・奈良の物産展』『愛知うまいもの』鹿児島市山形屋

2025年2月18日 19:22
“松阪牛”に“赤福”、真珠も…『三重・和歌山・奈良の物産展』『愛知うまいもの』鹿児島市山形屋
 鹿児島市の百貨店で、三重和歌山奈良の味と技を集めた物産展が始まりました。愛知のうまいもの展も開催され、初日から多くの人で賑わいました。名古屋からやってきたのは…。

 鹿児島市の山形屋で18日から始まったのは、「三重・和歌山・奈良の物産展」、そして同時開催の「愛知うまいもの」展です。

 寿司を柿の葉で包んだ奈良の「柿の葉寿し」に…和歌山の大きな梅干し!名古屋名物、手羽先のからあげ!4つの県から47社、約1300品が一堂に会しています。

 三重といえば、松阪牛!甘くコクがある上品な香りととろけるような食感が特徴です。その松阪牛を贅沢に使った弁当!そのお味は…。

(横山あさみアナウンサー)
「いただきます。本当に甘みが抜群でとろとっろ、すぐになくなった。でも脂がぜんぜん重たくない、これは贅沢」

 こちらは、和歌山で創業90年を超える老舗菓子店「福菱」。優しい甘さのクリームを柔らかく焼き上げた生地で挟んだ「かげろう」が有名ですが…。

(福菱・津呂秀則営業部長)
「今回が鹿児島先行販売の商品、こちらです!生かげろうあんバター!去年鹿児島の方はあんこが好きだと鹿児島の方からリクエストをもらって/あんこの甘さ、量、実際、鹿児島の方に食べていただいてこれだというのを用意した」

 この物産展に合わせて作った新商品も登場。まだここでしか食べられません!

 そのほか、伊勢の名物赤福も。毎年、行列ができる赤福。今年から予約販売を行っています。

 また会場では、伊勢・志摩パールフェアも開催。伊勢志摩の海で獲れた美しい真珠を使ったアクセサリーを、リーズナブルなものから高価なものまで幅広く取り揃えています。

 多くの人が買い物を楽しむ中、会場に攻め込んできたのは…

(名古屋おもてなし武将隊)
「本日は山形屋へとよう参られました。名古屋城より参った名古屋おもてない武将隊でござる。ただいまこちらには織田信長さまが…よかったら一緒にお写真いかがですか?」

 織田信長に、前田利家!名古屋城を拠点に全国各地で愛知のPR活動をおこなっている「名古屋おもてなし武将隊」です。薩摩に攻め込んできた!のではなく、地元をPRしにきました。武将たちも買い物客も、4県の魅力を改めて堪能したようです。

(客)
「きよめ餅と梅干し、ハチミツ梅干し、天むすと串カツのセットを買った。三重にお姉ちゃんがいるのでそっちに行ってみたい」

(客)
「去年たまたま三重とかに行ったので、ちょっとうれしくてまた同じ味が食べられると思って今年も買いに来た」

(名古屋おもてなし武将隊・織田信長)
「もうぐるっと回って、両手いっぱいに買い物をさげて家に帰ってもらいたいのう。山形屋で待っておるぞ!」

 「三重、和歌山、奈良の物産展」、「愛知うまいもの」展は、今月24日まで開かれています。
最終更新日:2025年2月18日 19:51