全校児童19人 松ヶ浦小学校で閉校式…みんなでつくった「閉校ソング」披露 県内外から300人が訪れる
来月、閉校する南九州市の小学校で16日、閉校式が行われました。県内外から集まった多くの卒業生たちに見守られながら、全校児童19人が思いの込もった閉校ソングを披露しました。
来月、152年の歴史に幕を閉じる南九州市の松ヶ浦小学校。16日、閉校記念式典が行われ、県の内外から集まった卒業生など300人以上が参加しました。
(5年生 澤村 光耀さん)
「3月31日で閉校を迎えることになりますが松ヶ浦小学校での思い出はずっと消えません!今まで本当にありがとう」
松ヶ浦小学校が開校したのは明治5年。一時は600人以上が通う賑やかな学校でしたが、今では全校児童19人となりました。
児童の減少などの理由から来月末で閉校し、霜出小学校に統合されることに。
実は、この日に向けて閉校ソングをつくっていました。制作期間は3か月。先生や児童、保護者みんなで歌詞やメロディーを考えました。
(卒業生)
「さびしくなります。いろいろ行事があるたびに踊りも踊ったんですよ。寂しいですね。子どもたちは霜出小学校に行って頑張っていただきたい」
「鹿児島市に住んでいるが、松ヶ浦小学校がなくなるのはとても寂しいので朝早く出掛けて来た。とても残念だが子供たちが大人数の中でしっかり学んでいってくれたらいい」
「岡山から帰ってきました。悲しいけど思い出はそのまま残っているので味わって帰ろうと思う」
多くの人に愛された松ヶ浦小学校。思い出はやさしいメロディーにのせて、いつまでも歌い継がれていきます。
来月、152年の歴史に幕を閉じる南九州市の松ヶ浦小学校。16日、閉校記念式典が行われ、県の内外から集まった卒業生など300人以上が参加しました。
(5年生 澤村 光耀さん)
「3月31日で閉校を迎えることになりますが松ヶ浦小学校での思い出はずっと消えません!今まで本当にありがとう」
松ヶ浦小学校が開校したのは明治5年。一時は600人以上が通う賑やかな学校でしたが、今では全校児童19人となりました。
児童の減少などの理由から来月末で閉校し、霜出小学校に統合されることに。
実は、この日に向けて閉校ソングをつくっていました。制作期間は3か月。先生や児童、保護者みんなで歌詞やメロディーを考えました。
(卒業生)
「さびしくなります。いろいろ行事があるたびに踊りも踊ったんですよ。寂しいですね。子どもたちは霜出小学校に行って頑張っていただきたい」
「鹿児島市に住んでいるが、松ヶ浦小学校がなくなるのはとても寂しいので朝早く出掛けて来た。とても残念だが子供たちが大人数の中でしっかり学んでいってくれたらいい」
「岡山から帰ってきました。悲しいけど思い出はそのまま残っているので味わって帰ろうと思う」
多くの人に愛された松ヶ浦小学校。思い出はやさしいメロディーにのせて、いつまでも歌い継がれていきます。
最終更新日:2025年2月17日 19:21