×

本格的な冬の到来 鍋料理シーズンに「野菜の値段は高止まり」去年の約2倍上がり家計圧迫《長崎》

2024年11月19日 10:00
本格的な冬の到来 鍋料理シーズンに「野菜の値段は高止まり」去年の約2倍上がり家計圧迫《長崎》

日中は日差しのもとは少し暖かかったですが、風も強く寒くて本格的な冬の到来です。

この時期に恋しくなる鍋料理ですが、野菜の値段は高止まりしていて、家計を圧迫しています。

寒気や放射冷却の影響で、冷え込みが強まった19日の県内。

(会社員)
「朝は寒かった。暖かいコートを出さないといけない」

(70代)
「(ダウンは)今年初めて。出たら寒い。暖かかったらいつまでも夏だった」

マフラーや手袋を着けた人の姿が多く見られました。

朝の最低気温は、雲仙岳の5.8℃、南島原市口之津の8.7℃など 5つの地点で、今シーズン最も低くなったほか、長崎市でも11.6℃と、この冬 2番目の寒さに。

(30代 会社員)
「最近暑かったので、寒暖差がひどくて、ひどく寒く感じる」

しかし18日は 日中も気温が上がらず20℃を下回ると、19日は各地で15℃前後と、この時期らしい寒さに。

この1週間の長崎市の気温をみると、最高気温は13日から17日までは “20℃” を上回り、平年の10月中旬から下旬並みに。

最低気温も、17日までは10月上旬から下旬並みで、日中は上着いらずの暖かさが続いていました。


本格的な冬の到来。この季節に食べたくなるのが…。

(40代 会社員)
「温かいもの、汁物、鍋など」

長崎市のスーパー「ララあたご」では、白菜や大根など、鍋やおでんに欠かせない冬の野菜が並びました。

ただ…。

(60代)
「去年と比べたら高い。葉物野菜やキュウリなど」

(70代)
「もう少し流通で安くなればいい」

半分にカットされたハクサイは、去年のこの時期の1.7倍。

キャベツは2.2倍で、ダイコンは2倍近い価格に。

そのわけは…。

(ララあたご 青果担当 髙西 彩さん)
「猛暑日が続いて高温障害で実にならなかったり、九州産がモノ自体も少なくなっているので、そういった面で入荷量も減っている」

仕入れ値が “高止まり” したままだといいます。

一方で売り上げが好調と話すのが…。

    おすすめ