伝えたいのは “心意気”「銀屋町・鯱太鼓」据太鼓で目を覚ます “鯱” が天高く舞い上がる《長崎》

奉納踊の幕開けを告げる “据太鼓” が諏訪に響きわたり、山飾が天高く上がります。
鯱が激流を昇り、やがて黄金の龍になる様子を表現している銀屋町の「鯱太鼓」。
古代中国の「蓬莱鯱伝説」をもとに作られました。
山飾が左へ、右へと大きく振られ、1回転。ホーライコーのかけ声とともに黄金の鯱を見事に高く上げると、大きな拍手が沸き起こりました。
このあと 諏訪神社では、前日の最後を飾る五嶋町の「龍踊」を奉納。青龍と白龍が登場します。
最終更新日:2024年10月7日 12:25