×

”伝統技術”と”地球環境”を次世代へ 「石州和紙」など使ったコースター モチーフは「石見神楽」 島根県

2024年5月8日 18:54
”伝統技術”と”地球環境”を次世代へ 「石州和紙」など使ったコースター モチーフは「石見神楽」 島根県

伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくプロジェクトです。島根県西部の伝統工芸「石州和紙」と不要になった紙製容器などでできた製品が完成し、販売が始まりました。

4月25日、島根県川本町で行われた製品発表会で登場したのは、石見地方の手すき和紙「石州和紙」と不要になった紙資源や間伐材で作った紙糸です。

この紙糸は、紙のごみなどのリサイクル率アップを目指す食品メーカー・ネスレ日本などからなる団体が進める「TSUMUGI」というプロジェクトから生まれたもの。島根県のスーパーマーケットなどで回収した紙製の容器や、山林の手入れから発生する、利用されない間伐材を使っています。今回のコースターは、「TSUMUGI」と、石州和紙を使った染織作品の制作を行っている染織家の山内ゆうさんが連携し、約半年をかけて実現した企画です。

染織家・山内ゆうさん
「『TSUMUGI』の糸が再生の素材を使っているという事で、出来上がりがちゃんとできるのか、ちゃんと織れるのか、糸の強さがちゃんとあるのかとか、ちゃんと織りあがるのかっていうふうに思ったんですけど、すごく素敵な手触りの製品が完成したとなと思っています」

今回発売されたコースターは「石見神楽」がモチーフで、縦糸に「TSUMUGI」、横糸に石州和紙の紙糸を用いています。

一般社団法人 アップサイクル事務局長 瀧井和篤さん
「やっぱり日常使える物にしたかったというところもあったので、それも出来つつ、石見地方の文化とか伝統を感じてもらえるデザインになったと思います。今後もこうした製品開発は続けていきたいと思います」

この石見神楽コースターはインターネットで購入できるということです。