×

バス・電車・タクシーなど高知市内の交通ネットワークのあるべき姿は?高知市で分科会【高知】

2025年2月13日 18:40
バス・電車・タクシーなど高知市内の交通ネットワークのあるべき姿は?高知市で分科会【高知】
地域の公共交通のあり方について、利用者の視点から意見を出し合う会議が2月13日、高知市で開かれました。

高知市地域公共交通会議では人口減少や運転手不足など課題があるなかでのバス・電車・タクシーなど高知市内の交通ネットワークのあるべき姿について今年度から検討していて13日は分科会が開かれました。

とさでん交通では、去年からの3年間でバス路線を見直すエリアの案を示していて、見直し区間であるトーメン団地や三里、春野の利用状況が報告されました。

委員からは「どうして見直しエリアとなったのか基準を具体的に示して欲しい」といった意見が出ていました。

また、中長期的な交通とまちづくりの基本的な考え方としてデマンド型乗合タクシーや日本版ライドシェアの検討やまちづくりの視点も踏まえたターミナル機能の強化、デジタル化に取り組み利用者の利便増進を図ることがあげられました。

今回の分科会の意見などを踏まえ来月末の高知市地域公共交通会議で検討を重ねることにしています。
最終更新日:2025年2月13日 18:40