×

寒波で冷え込む中の3連休『富士山の日』など県内の賑わいは(静岡県)

2025年2月24日 17:44
寒波で冷え込む中の3連休『富士山の日』など県内の賑わいは(静岡県)

3連休となったこの週末。寒波の影響で厳しい冷え込みとなった一方で、様々なイベントが行われ、県内の行楽地は多くの観光客で賑わいました。

先週からの寒波の影響で土曜日には浜松市の中心部でも雪が降り、24日も河津町で雪が舞うなど各地で寒い休日となりました。

しかし、23日は静岡県民にはおなじみの「富士山の日」ということもあり様々な施設でイベントが開催されるなど県内各地で寒さも忘れるほどの賑わいを見せた3連休となりました。

22日(土)、静岡市清水区のエスパルスドリームズプラザでは、県外からのツアーバスが続々と到着し、観覧車にも長~い行列が!24日まで屋外に設置されたスケートリンクでは子どもたちが、静岡では貴重なアイススケートを楽しんでいました。

(愛知県からの観光客)
「ちょっと怖いけど楽しい。ここに来て滑っているとコツがつかめる」

(神奈川県からの観光客)
「一年ぶりに来た。怖い。ローラーブレードよりもっと滑りやすい」

この日はふだんの週末の2倍以上の客が訪れたということです。

館内も多くの観光客でにぎわいをみせるなか、レストランでは静岡を代表する缶詰メーカー「ホテイフーズ」の人気商品「やきとり缶」を使ったオリジナルメニューや全9種類の味を食べ比べできる3日間限定の特別企画を開催。

(ホテイフーズ 商品企画課・物江 祐太朗 課長)
「おかげさまでにぎわっていて、売り上げも上々となっています」

ほかにもドリプラではいちごスイーツなどが味わえる「いちごフェア」も開催中で、海と太陽各飲食店などがいちごを使った特別メニューを提供しています。今回の「いちごフェア」にあわせ久能のあきひめを贅沢に使ったパフェを提供!これを目当てに訪れたという人も多いそうで…

(観光客)
「めっちゃおいしいです甘くて」

この「いちごフェア」は3月30日まで開催されています。

一方、伊東市では温泉街ならではのユニークなスポーツイベントも…

(参加者)
「宣誓、我々選手一同はこの強烈な寒さを温泉日和ととらえ、昼はまくら投げ、夜は温泉を全力で楽しむことを誓います」

これは、修学旅行などでおなじみの「枕投げ」を、独自のルールでスポーツ化したイベント。13回目を迎えた今回は、全国から48チーム、およそ450人が参加し会場は熱気で包まれていました。

そして23日は、2・2・3の語呂にちなんだ「富士山の日」ということで、冷え込みが厳しい中、御殿場市の公園では富士山を写真に納める人の姿が

(御殿場市民)
「毎日みてますけれどきれいですねえ、本当に素敵です」

富士市では「富士山」だけでなく、「茶畑」「抹茶」の魅力も体感できるイベントを開催。富士山を眺めながら、特別なひと時を楽しんでいました。

(参加者)
「ロケーションが素晴らしかったので抹茶もすごくおいしかったです。こういう空間で飲むと本当に心も解放されてすごくいい体験になったなと思う」

三島市にある日本一長い歩行者用のつり橋「三島スカイウォーク」でも、富士山の日を記念し1日限定で小学生・中学生の入場料無料サービスを実施。県内外から多くの観光客が訪れ、日本一のつり橋から日本一の富士山を眺めていました。

(神奈川県から来た観光客)
「(Q:富士山どうでした?)きれいでした めっちゃ」

富士山の日にちなんだイベントは静岡空港でも。抽選に当たった約600人が普段は入れない駐機場で旅客機や自衛隊機、さらにはコックピットなどを間近で見学しました。

(来場者)
「あまり触ることがないからうれしかった。」
「空を飛んでいるときは小さく見えるのに、近くで見ると大きかった」

そして、三連休最終日となった24日も。

(提坂貴文カメラマン リポート)
「湖西市の海釣り公園では風が強く吹き冷え込む寒さです。また公園内で釣りをして楽しむ人の姿がみられます」

厳しい寒さの中でも釣りを楽しむ人たちの姿がー

(釣り人)
「めちゃ寒いです」「釣れないですし…、風とか強くても行きたいなと思ってきちゃいました」

一方、この寒さに温かい食べ物を求める人たちも…

(提坂貴文カメラマン リポート)
「午前10時頃です。カキを求めて行列ができてます」

こちらの牡蠣小屋では浜名湖で育てられた湖西市新居町のブランド牡蠣『プリ丸』を目の前で焼いて食べられるとあり観光客も大満足!

(来店客)
「美味しいです。カキが食べたくてきました」
「いたただきます。美味しいプリプリですよ」

2月はカキの最盛期ということもあり、連日、大盛況だということです。

(今切体験の里 海湖館・大村幸二さん)
「賑わいはすごいです。数えきれないくらいお客さんの列ができている。23日は(カキの販売が)1000個を超えていた。この3日間でまた予約がたくさん入っている」

海湖館のカキ小屋は3月末まで営業しています。

一方、静岡市駿河区の日本平動物園。ライオンやトラをはじめとした猛獣たちを間近で観察できるほか、ウサギやモルモットなど小動物と直接ふれあうことができるなど、観光客からも人気のスポットです。

(白鳥 貴久 記者リポート)
「3連休の最終日、日本平動物園では朝から多くの家族連れでにぎわっています」

24日は、連休最後を動物園で過ごそうと、園内は多くの人でにぎわい、写真撮影をしたり、様々な動物を間近で見て楽しんでいました。中でも、子どもたちの人気者、レッサーパンダが元気に動き回る姿や、食事をする愛らしい姿を見て大喜び!!

(来園者)
「色々動物見て、不思議なこと発見したい」
「ゾウやライオンが好きなので、生の動物を見せたいなと思っている」

また園内では、来園者に好きな動物に投票してもらう「動物総選挙2025」も開催中。これは来月行われる静岡市議会選挙を盛り上げようと実施されているもので、レッサーパンダやホッキョクグマなど12種の動物が候補者に見立てられポスターが掲出されました。子どもたちはポスター見ながら好きな動物に一票を投じていました。

(来園者)
「(Q.どの動物に投票しましたか?)ワニです」
「子供が自分で選挙の経験をできたのがすごくよかったと思う」

この総選挙は24日が最終投票日で、選挙結果は動物園のウェブサイトに掲載され、当選した動物には、好物の餌が贈られるということです。

最終更新日:2025年2月24日 17:46