「お大師さん」を前に 弘法大師像の大沐浴
延岡市では、九州三大春祭りとされる「お大師さん」を前に、26日、弘法大師像の大沐浴が行われました。
延岡市の今山大師にある弘法大師像は、台座を含めた高さが17メートルと国内でも有数の大きさで、毎年4月の祭りを前に大沐浴が行われます。
26日は、祭りの役員などおよそ30人が、弘法大師像の周りに組まれた足場に登り、ブラシや竹竿に巻きつけた布で、一年間の汚れを落としました。
(今山大師・野中玄雄住職)
「みんなが明るく、楽しく、お互いの幸せを祈り合う心豊かな賑わいの祭りとなりますことを念願いたしております。」
今年の「お大師さん」は、来月18日から3日間の日程で開催され、能登半島地震からの復興や世界平和などを祈願します。