×

昔はドコに遊びに行った?昭和・平成のレトロスポット4選!懐かし映像で振り返る“愛媛の行楽地の歴史”

2023年10月24日 10:16
昔はドコに遊びに行った?昭和・平成のレトロスポット4選!懐かし映像で振り返る“愛媛の行楽地の歴史”

秋と言えば、行楽の季節。南海放送に残る懐かしの映像から、県内の行楽地の歴史を振り返ります。さあ時代を巻き戻してみましょう。

まちの皆さんに聞きました。“昔、県内でどこに遊びに行っていましたか?”

街の人たち:
「奥道後、ジャングル風呂も行きましたね、祖父母両親に連れられて」

「昔あったんですね小さい遊園地。梅津寺!子ども連れて子ども小さかったから」

「当時は梅津寺に遊園地があって、ぐるぐる回るゴーカートとかあったような」

「保育園の時やったんで、遠足かなんかで行った記憶」

「道後公園とか、花の名所だから。昔動物園もありましたしね。唐子浜も行きました、今治なんで、飛び出しそうなジェットコースターがあった」

松山市の「梅津寺パーク」では“写生大会”が子どもたちの恒例行事に

こちらは今から64年前。観覧車など乗り物で遊ぶ人たち。

松山市にあった遊園地ですが…みなさん、どこかわかりますか?

そう、梅津寺です。

まちの人の声でも多かった梅津寺遊園地、のちの梅津寺パークです。当時、最新の遊具を備えたレジャーランドとして多くの人に夢を与えました。ゴールデンウイークにはこの人出。

中には画用紙に向かう子どもたちの姿が、1996年にも2001年にも見られました。

子ども:
「観覧車」
Q.上手にかけましたか?
「うん」

(2001年)
男性:
「特に予定は決めていなくて、近場で済まそうかなと思って今日あたりは写生会」
男性:
「今日はここでゆっくりしようと思いましてね、連休は私が今日くらいしか連れていけないのでね」

恒例行事の写生大会です。みんな、上手!自分の好きな乗り物などを画用紙いっぱいに描く姿。子どもの真剣な表情と笑顔は、今も昔も変わりませんね。

パンダもやってきた!「唐子浜パーク」は1967年に一大観光施設としてオープン

時は、高度経済成長期。県内には好景気を反映して、様々な行楽スポットが整備されます。

実は東予にも遊園地があったこと、ご存知ですか?

砂浜に、手漕ぎボート。のどかな光景が広がるこの場所に…ありました。画面左側、奥にうつっているのは間違いなく“観覧車”ですよね。

ここはホテルと海水浴場を持つ観光施設、今治市の唐子浜パーク。

    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中