×

JR東が警備強化 危険物探知犬が巡回など

2021年7月19日 15:22
JR東が警備強化 危険物探知犬が巡回など

東京オリンピック・パラリンピックの開催を前に、JR東日本は19日から危険物探知犬の巡回などセキュリティー強化の取り組みを始めました。

19日から始まったのは東京オリンピック・パラリンピックの期間中に首都圏の新幹線の駅や主要なターミナル駅で行われる鉄道のセキュリティー強化で、午前中から特殊な訓練を受けた危険物探知犬が改札の付近を巡回する様子がみられました。

こうした探知犬や、顔認証技術などを駆使し不審者を検知する機能がある防犯カメラを活用して不審者を絞り込み日本の鉄道では初めてとなる手荷物検査も実施されます。

検査は警察官立ち会いのもとで行われ、応じない場合には駅からの退去を求める場合もあるということです。

その他、新幹線の車内を巡回する警備員にウエアラブルカメラを装着したり、非常時に防犯カメラの映像を警察に伝送するなどの取り組みが導入されています。