今年の夏、山の遭難件数738件 過去最多
今年の夏、山での遭難件数は過去最多でした。
警察庁によりますと、今年7月と8月の山での遭難は738件で去年の同時期より70件増え、統計開始後、過去最多でした。遭難者が最も多かったのは富士山でした。死者・行方不明者は61人で、去年より16人増加しています。
警察庁は、コロナ禍が終わり、登山者が増えたことで遭難者も増加した可能性があるとして、不十分な装備や無理のある計画で登山しないよう呼びかけています。
今年の夏、山での遭難件数は過去最多でした。
警察庁によりますと、今年7月と8月の山での遭難は738件で去年の同時期より70件増え、統計開始後、過去最多でした。遭難者が最も多かったのは富士山でした。死者・行方不明者は61人で、去年より16人増加しています。
警察庁は、コロナ禍が終わり、登山者が増えたことで遭難者も増加した可能性があるとして、不十分な装備や無理のある計画で登山しないよう呼びかけています。
5:52
【認知症】東北大学「治療薬」を研究中 「ある生物」が救世主になるか?
12月5日 19:25
9:37
「子どもの名前」ランキング “グローバル”“ジェンダーレス”人気に? 変遷…時代を反映【#みんなのギモン】
12月5日 21:41
チバユウスケさん 55歳で死去 映画『SLAM DUNK』OP主題歌、音楽番組で急きょ歌唱も話題に
12月5日 21:55
3:36
1000年以上続く天下の奇祭「黒石寺蘇民祭」来年が最後の開催
12月5日 18:07
【独自解説】「“夜寝られないぐらいの咳”が場合によっては4週間」中国で子どもを中心に呼吸器疾患が急増 遺伝的変異により薬への耐性も…「日本にも普通に影響はある」
12月5日 16:00
2:10
村全体が観光農園!収穫など「食」を体験するくまモンファーム始まる
12月5日 18:21