フジテレビ社員「なぜ中居氏を…」起用継続に質問も 社員説明会で経営陣の責任問う声 会長「初動で距離置くべきだった」
中居正広さんと女性とのトラブルをめぐる問題で、フジテレビが27日午後4時から改めて記者会見を開くと発表しました。23日に行われた社員への説明会では、経営陣の責任を問う声や、問題が起きた後も中居さんの起用を続けた理由についての質問が相次ぎました。
フジテレビ 嘉納修治会長(23日)
「2人の判断、いろんなところが至らなかったところがあると思う。まず最初にお詫(わ)びをしたい。本当に申し訳ありませんでした」
冒頭、謝罪から始まったフジテレビの社員説明会。港社長が説明したのは、前回の会見についてです。
フジテレビ 港浩一社長
「(前回の会見について)終わって失敗したと思いました。マスメディアのくせに、なぜカメラを入れないでやるんだ…と。本当に言われてみればその通りです」
1月17日、取材できるメディアは制限され動画の撮影も禁止という形で行われた会見。
フジテレビ 港浩一社長
「マスメディアとしてあり得ない形の会見になってしまったこと、本当に深く反省していますし、もう少しちゃんとできなかったかな、と今も本当に思っている。27日に2回目の記者会見をやります。この間の反省を生かして、オープンにカメラも入れて規制なくやります」
また、社員から経営陣の責任を追及する声も。港社長が「信頼回復のために対外的なアピールをしていく」と説明すると、社員が、具体性がないと批判。そして…
フジテレビ社員
「全役員取締役の総退陣」
このとき会場からは拍手が。
フジテレビ社員
「あしたの生活どうなるかみんな不安なんですよ。視聴者と株主とスポンサーに、フジテレビ変わるんだな、真剣なんだなと思わせないといけない時でしょ、今」
フジテレビ 港浩一社長
「(経営陣の責任について)言ってることはとても正しいと思う。そういう面もある。今は言えないけど、そういうこともひとつの柱としてはあると思う」
進退について明言することはありませんでした。