×

「パート従業員は一番のお客様」 4月から値上げラッシュの中、パート従業員が値下げを決定!?

2024年4月2日 12:00
「パート従業員は一番のお客様」 4月から値上げラッシュの中、パート従業員が値下げを決定!?
価格総選挙に投票した勤続20年の尾関良子さん

新年度が始まり、さっそく「値上げラッシュ」が直撃です。4月から2800品目以上が値上げされる中、“主婦”の声を受けて価格を下げたというお店がありました。

従業員による価格総選挙でトイレットペーパーや高級アイスの値下げが決定!

新社会人だけでなく、「値上げラッシュ」で私たちの生活も変わる新年度ですが、愛知県江南市の「アピタ江南西店」に掲げられていたのは、「全従業員による価格総選挙で値下げ商品を決定!」の文字。さらに値札には「今まで申し訳ありませんでした」と店長の謝罪文まで。これは一体、どういうことなのでしょうか。

アピタ江南西店 伊藤禎浩店長:
「仕事が終わればパートタイム従業員は地域の一番のお客様。お客様の代表の声として、パートタイム従業員に(値下げする)商品・値段を決めていただいた」

通常、商品の価格は店舗の責任者などが決めますが、今回は、お店で働く“パートタイム従業員”たちに「値下げして欲しい商品」と「希望する価格」のアンケートを、アピタなど130店舗で実施。その結果を基に、店舗ごとに値下げ商品を決めるというのです。

実際に投票した従業員に話を聞いてみました。勤続20年の食品担当・尾関さんが投票した「おいしいものをちょっとだけ(ちくわ)」は、今まで税込み171円で販売していましたが、117円に大幅値下げ!

食品担当 勤続20年 尾関良子さん:
「まさかそういうふうには(選ばれるとは)思いませんでした。お弁当に入れたり、お酒のおつまみにもいいかなと思って使っています」

勤続7年の消耗雑貨担当・小林さんが選んだのはトイレットペーパー。メーカーから値上げが発表されているにも関わらず、547円から516円へ、31円値下げされました!

消耗雑貨担当 勤続7年 小林洋美さん:
「トイレットペーパーというのは、どこの家庭も毎日使う物なので(選んだ)」

しかし、勤続20年の五藤さんが投票した歯磨き粉は、残念ながら…。

消耗雑貨担当 勤続20年 五藤みゆきさん:
「ちょっといろんな兼ね合いで×(不採用)になってしまった。娘が10年くらい前から使っていた」

帝国データバンクの調査では、家庭用のハムやソーセージ、ケチャップやソースなど、主要食品会社195社では4月から約2800品目で平均2割値上げされることが分かっています。

そんな中で、従業員に値下げ商品を決めてもらおうというこの企画。店長としては、まさかの商品も値下げすることに。スーパーで販売されているアイスクリームの中では高級品なハーゲンダッツも、種類によっては21円の値下げとなりました!

アピタ江南西店 伊藤禎浩店長:
「もっと違うところにお客様の声があるんだということを、この企画を通して知ることができた」

店長の伊藤さんは「正直キツいところがある」と本音を漏らしながらも、この企画は、値下げ商品を定期的に更新して続けるそうです。

※価格は取材当時のものです。

中京テレビのニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 「パート従業員は一番のお客様」 4月から値上げラッシュの中、パート従業員が値下げを決定!?