東北新幹線 運行中のトラブル相次ぐ 東京~仙台間で運転見合わせ
東北新幹線では運行中のトラブルが午前と午後相次ぎ、現在も東京と仙台の間の上下線で運転を見合わせています。
JR東日本によりますと午前9時半すぎ、宇都宮駅と那須塩原駅間を走行していた東北新幹線で、パンタグラフの不具合が見つかり緊急停止しました。
その後、別の正常なパンタグラフに切り替え、那須塩原駅まで走行し確認したところ、パンタグラフの一部の部品がなくなっていたということです。
これにともない一部区間で架線の点検を行ったため、東京駅と仙台駅の間の上下線で一時、運転を見合わせました。
仙台へ向かう会社員
「夕方、夜くらいから(仙台)で仕事があるので、なんとか間に合わせたいところではあるんですけど、絶対遅れちゃいけないですね」
会社員
「とりあえず大宮まで上越か何かの新幹線で行って、そこから在来線で帰るか、こっから在来線で帰るか、どっちかしかないんですけど」
東北新幹線は、午後1時すぎ一度、運転を再開しましたが、午後3時ごろ、新白河駅と郡山駅の間を走行していた別の列車で車両の走行装置の異常を知らせる表示が点灯したため停車して点検し、現在、車両の移動を行っているということです。
この影響で、東北新幹線は東京駅と仙台駅間の上下線で運転を見合わせていて、午後4時50分ごろに運転再開の見込みだということです。
東北新幹線のダイヤは19日夜まで大幅な乱れが続く見通しです。