建国記念の日について祝う式典と反対する集会がそれぞれ徳島市で開かれた【徳島】
2月11日は建国記念の日です。徳島市では、この記念日について祝う式典と反対する集会がそれぞれ開かれました。
日本会議県本部が開いた建国記念の日を祝う式典には約30人が集まりました。
神事では国の繁栄などを祝う祝詞が読み上げられたあと、阿南市の橘小学校の児童3人によって「浦安の舞」が奉納されました。
このあと、建国の精神が次の世代に受け継がれていくよう政府による奉祝式典の実施を求める決議が採択されます。
一方、建国記念の日に反対する集会には約40人が参加しました。
これは県内の労働組合や平和団体などでつくる実行委員会が毎年開いています。
集会では治安維持法国賠同盟の小松実さんが「制定100年いまにつながる治安維持法体制に決着を」と題し講演を行いました。
日本会議県本部が開いた建国記念の日を祝う式典には約30人が集まりました。
神事では国の繁栄などを祝う祝詞が読み上げられたあと、阿南市の橘小学校の児童3人によって「浦安の舞」が奉納されました。
このあと、建国の精神が次の世代に受け継がれていくよう政府による奉祝式典の実施を求める決議が採択されます。
一方、建国記念の日に反対する集会には約40人が参加しました。
これは県内の労働組合や平和団体などでつくる実行委員会が毎年開いています。
集会では治安維持法国賠同盟の小松実さんが「制定100年いまにつながる治安維持法体制に決着を」と題し講演を行いました。
最終更新日:2025年2月11日 12:24