×

新ホールめぐる新協定 突然の発表から一夜あけ反応は?【徳島】

2025年4月3日 9:45
新ホールめぐる新協定 突然の発表から一夜あけ反応は?【徳島】
県と徳島市は4月2日、藍場浜公園西エリアでの新ホール整備について新たな基本協定を結んだと発表しました。

突然の発表から一夜明け、関係者らの声を取材しました。

県と徳島市は4月2日、文化センター跡地での整備を前提としたこれまでの協定を終了させ、藍場浜公園西エリアと整備場所とする新たな基本協定を結んだと発表しました。

新ホールに関する協定をめぐっては、市議会で一部の議員らが「改定には議会の議決が必要」「継続審査中に新たな協定を結ばない」などといった決議を可決するなどして、締結に前向きな遠藤市長をけん制していました。

こうした状況での協定締結に市議らは。

(誠和会 ・井上 武 議員)
「意外な展開になったと、やっぱり議会と理事者との信頼関係というものを大事にしてもらえるのであれば、もう少し議会の議決を重んじてもらって、県とも相談したり市長さんは市長室にいるだけで、いっちょも回ってこん。もっと議会へ出向いてきて話をし、議員も市民の代表として出ているので、市政に関してはこんなんがいいんじゃないかいろんな意見がある。なんでもかんでも反対しているように報道で反対派や野党と言われるが、そういうのではない。みなさん是々非々の精神もっている」

(日本共産党・加戸 真美子 議員)
「半年間の議会の流れを見ていると、今決断しないとホールが前に進んで行くのは難しいと思っていますし、市長にとっても苦渋の決断であったと思うが、1日も早くホールを建設をしてほしいというのは市民の多数の願いである。(市長も)自身で譲歩できる面というのは譲歩されていると思うし、再議の継続審議についても半年間という長い期間、そのままでということで置いておかれている。譲歩できるところはしていると思うので、議会の裏でどんな圧力をかけられているのかということを、しっかりとマスコミの皆さんにも知ってもらって、市民の皆さんにも知ってもらうことで、それはやりすぎじゃないのかと。妥協点はこうやって見出してほしいというような世論の高まりの中で、議会の正常化を目指していきたい」

(副議長(朋友会)・森本 聖子 議員)
「はっきり言って、市議会の決議を軽視したところが、無視した形ではないかなと感じている」
「藍場浜公園でホール整備することに関しては、反対している人は誰もいない。みんなが訴えていることは徳島市として、行政としてすべきところはしっかり一つずつ整理つけて、手続きを踏んでいかないといけないんじゃないかというところを、ずっとそれは総務委員会でもずっと主張しているところ。私もそう思っているところ」

(大江記者)
「徳島市を良くしたいという気持ちは…?」

(副議長(朋友会)・森本 聖子 議員)
「それはみんな一緒ですよね。市長も思っているでしょうし、市のためにというゴールに向かっていく。その進み方だとかプロセスは、みなさんそれぞれ違い方あるので、それは当たり前、違うのがそこをうまく着地点を見つけていくのが、じゃないと、市政、 議会との関係性は変わっていかないんじゃないか」

新ホール構想30年。

県民のホンネ。

(県民は)
「そのまま突っ切れみたいな感じで、押し切ったみたいな印象」
「他の県から遅れを取ってるし、早く解決はして欲しい」

(県民は)
「揉めているなっていう印象はあるんですけど、実際に徳島県で生活していてもあまり話が入ってこない」
「音楽好きなので、今流行っているアーティストたちが来てくれるようなホールができれば」

(徳島市在住20年)
「議員が反対しているのであれば、(市長)一人だけ決めるのはどうかなとは思う」
「県と仲良くなりたいから、こっちに行くなら良くないと思う」

(県民は)
「私は年だから音楽聞く機会が少ないから、できるだけ早くして欲しい」

渦中の遠藤市長は4月3日午後3時過ぎ、市役所の市長室前で報道陣の取材に応じました。

(徳島市・遠藤 彰良 市長)
「市民県民のいために、早い方がいいというのは、皆さんお考えだと思う。継続審議中にというが、いつまで待てばいいのか、5か月以上の時間が流れている。採決して頂けるめどがない中で、県は4月に入り予算執行できる。県は待っている。一刻も早く進めて頂きたいという思いで、県と協定を結んだ。県の答えは変わらない中で、これ聞いてこい、あれ聞いてこい、これおかしいんちゃうかと言われても、これ以上進まないというのはあった。答えられることはすべて一生懸命に答えてきたということ」

(大江記者)
「議員からは議会無視だとかという声も聞かれました。今後議会の反発が予想され、遠藤市政の難しいかじ取りが続きます」
最終更新日:2025年4月3日 11:53
一緒に見られているニュース
おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中