×

「行政相談」市民と行政を結ぶボランティアの力とは?山口・周防大島高校で出前講座

2025年2月13日 16:16
「行政相談」市民と行政を結ぶボランティアの力とは?山口・周防大島高校で出前講座

行政の制度などについての意見を受け付ける行政相談への理解を深めてもらおうと、周防大島高校で出前講座が13日に開かれました。

出前講座には周防大島高校の2年生と地域の行政相談委員3人らが出席しました。

行政相談とは総務省や地域の行政相談委員が役所の手続きやサービスなどについて市民からの相談を受け付ける制度です。委員は総務大臣から委嘱されたボランティアで、相談をもとに制度や運営の改善を働きかけるいわば市民と行政の橋渡し役。

全国に約5000人、県内には79人の委員がいて、行政相談をもとに路肩の水路が整備された事業が紹介されていました。

(高校生は)
「道の整備という事例があって自分も登校するときに危ないと思うところがあるので、相談したいと思う」
(行政相談委員 岬崎光志さん)
「高齢化が進んでいて、不自由される方が多いと思う。これは不自由だと思うことがあればぜひ提案いただけたら」

主催した山口行政監視行政相談センターでは今後も幅広い人を対象に出前講座を行いたいとしています。

最終更新日:2025年2月13日 16:16
    一緒に見られているニュース
    山口放送のニュース