×

絶景!開通した「鶴の舞橋」と岩木山 凍り付いた湖には北帰行遅れるハクチョウの群れ 青森県鶴田町

2025年4月1日 9:43
絶景!開通した「鶴の舞橋」と岩木山 凍り付いた湖には北帰行遅れるハクチョウの群れ 青森県鶴田町

こちらもきょう「開通」です。
改修工事で通行止めとなっていた鶴田町の「鶴の舞橋」が2期目の工事を終え、きょうから開放されました。
鶴の舞橋は津軽富士見湖にかかる全長300メートルの日本一長い木造の三連太鼓橋です。
きょうは岩木山もきれいに見え、訪れた観光客が橋を渡りながら景色を楽しんでいました。

★福岡と東京から
「本とかでは見たことがあったけど、これほどきれいだとは思わなかったです」
「実物のほうがね」

★鶴の舞橋観光ガイド 竹浪正顕さん
「新しい橋、去年造った橋、それから古いこれから直す橋と3連がつらなっているというのはやはり見所じゃないでしょうか」

さらにきょうはこんな光景も。

★青森放送 甲地壮起記者
「橋の上からは凍りついた湖の上を歩くハクチョウの姿を間近で見ることができました」


大雪の影響で北帰行が遅れているハクチョウの群れです。

★鶴の舞橋観光ガイド 竹浪正顕さん
「珍しいですよね津軽富士見湖が凍っている状態で、その上にハクチョウが乗っかっていて、そこから飛び上がるという景色はちょっと見たことがなかった」

4月中旬ごろからは隣の富士見湖パークで桜が咲き、また違った表情の鶴の舞橋も楽しめそうです。

最終更新日:2025年4月1日 9:43
    一緒に見られているニュース
    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中