×

仁淀川町で『秋葉まつり』 毛槍を投げ合う『鳥毛ひねり』に歓声あがる【高知】

2025年2月11日 18:46
仁淀川町で『秋葉まつり』 毛槍を投げ合う『鳥毛ひねり』に歓声あがる【高知】
高知仁淀川町で伝統の「秋葉まつり」が2月11日に行われ、長さ7メートルの毛槍を投げ合う「鳥毛ひねり」に、訪れた人たちから大きな歓声が上がりました。

仁淀川町別枝の「秋葉まつり」は200年以上続く地域の祭りで、11日は160人余りの行列が山間の集落の約3キロを練り歩きました。神輿に乗せているのは火の神「火産霊命(ほぶすなのみこと)」のご神体で、もともとは火を起こす神だったのが今では防火の神となり、祭りには防火や災難除けの願いが込められています。

行列の先で祭りを盛り上げるのが、ひょっとこなどの面をつけて防火のお守りを売り歩く「油売り」。独特の話術で見物客の笑いを誘いました。

そして祭りの華が、長さ7メートル・重さ8キロの毛槍を投げ合う「鳥毛ひねり」。火消装束の若者たちが毛槍を垂直に、放物線を描くように投げ渡すたびに、訪れた人たちからは大きな歓声が上がってました。

普段は静かな山間の集落は、一日、にぎやかな行列や多くの見物客で活気に満ちていました。
最終更新日:2025年2月11日 18:46
一緒に見られているニュース
高知放送のニュース