札幌・すすきのでも“夜カフェ”大人気!訪れてわかった納得の理由・イマドキのニーズが見えた!

深夜まで営業する、その名も「夜カフェ」がいま全国的にも人気で、北の一大繁華街・すすきのでもその数は増えています。
夜のマチでアルコールではなくコーヒーやスイーツを求める客のニーズとは?
札幌で盛り上がりを見せている「夜カフェ」を訪れてみると、「3つのキーワード」が見えてきました。
週末の夜10時。
札幌・すすきのにあるこの店。
なかなかの賑わいです。
2階に上がってみても…このにぎわい!
ただ、ほとんどの来店客が注文するのはー
(店員)「お待たせしました、チョコレートパフェです」
(来店客)「かわいい~」
いまや定番となった感もある「シメパフェ」です。
この店は「夜カフェ」。
いま全国の繁華街で注目されている、夜に営業するカフェなのです。
(来店客)「うまっ!」
(来店客)「あんまり甘くなくて美味しかったです」
1日にパフェが100個売れるほどの人気!
それにしても、なぜ夜のマチ・すすきのでカフェやパフェが人気に?
(来店客)「お酒を飲めない民としてはありがたい」
(来店客)「飲みたい人は飲めるし飲みたくない人も一緒に楽しめる」
(シナー 杉澤恵輔オーナー)「一次会でご飯を食べて、そのあと2軒目3軒目でスイーツとか茶を飲む客が多い。20代30代の女性客がメインで8~9割。その客が酒を頼むのが以前よりは少なくなった印象。茶とかコーヒーを頼むことが多い」
この店の営業時間は午後3時から、平日でも午後11時半まで。
カフェならではのゆったりと静かな空間で、夜遅くまでおしゃべりをしたいというニーズがあるのです。
エレベーターを降りるとそこは、間接照明に照らされた大人の空間。
時刻は日付も変わる午前0時近く。
こちらも、すすきのでいま人気の「夜カフェ」です。